ソフト闇金とは、闇金同様に法外な金利で貸付をする貸金業者を指します。ソフト闇金のなかには、堂々と「私たちはソフト闇金です」と謳って貸金業者もいます。
ソフト闇金は闇金よりも対応が丁寧など、違う面もあります。ただし、法外な金利を条件に貸し付けを行うためソフトとはいえ闇金は闇金、違法行為であることを覚えておきましょう。
ソフト闇金を利用しようとしている人の中には、「銀行や消費者金融は利用できないほどブラック」「闇金は利用したくないけれども、ソフト闇金なら問題ないかもしれない」という人もいるでしょう。
次に、ソフト闇金と闇金の具体的な違いについて解説します。
目次
ソフト闇金と闇金の違い
ソフト闇金と闇金には、主に以下4つの違いがあります。
- 対応が丁寧
- 取り立てが厳しくない
- 貸出条件が明記されている
- 決まった店舗やオフィスがなく電話だけで完結するものが多い
それぞれについて解説します。
対応が丁寧
ソフト闇金は、闇金と異なり対応が丁寧な傾向があります。お金を借りに来た人に対しても、怖そうな男性ではなくサラリーマン風の物腰のよい男性が対応することも多いです。
利用者のお金に関する悩みなども、親身になって聞いてくれることが多いでしょう。
丁寧かつ親切な対応をすることで、利用者と少しずつ信頼関係を築いてきます。
その結果、利用者はソフト闇金をすっかり信用してしまい、違法な金利でお金を借りてしまうのです。
取り立てが厳しくない
ソフト闇金は、闇金のように暴力や恐喝を用いたような取り立ては行いません。
取り立てが厳しくないのは親切だからではなく、弁護士や警察が介入してくるのを防ぐためです。
ソフト闇金は、高い金利による違法な貸し付けをしています。利息制限法を超える貸出は民事上無効になるだけでなく、貸出をした業者は出資法違反で刑事罰の対象となります。
暴力や恐喝によって弁護士や警察が介入してしまうと、自分たちが処分されてしまうリスクがあります。
そのため、利用者が弁護士や警察を利用しないように厳しい取り立てをしないのです。
もしも期日までにお金が返済できない場合は、返済期限を延長してくれるなど融通を利かせる場合もあります。これも、弁護士や警察の介入を防ぐための手段です。
貸出条件が明記されている
ソフト闇金はホームページ上に金利や手数料などの貸し付け条件を明記しているのも、闇金と異なるポイントです。
みずから「高金利です」「ソフト闇金です」と謳っている場合もあります。
あらかじめ貸出条件を明記しているのは、利用者に違法な高金利であるのを同意した上で貸付をするためです。
決まった店舗やオフィスがなく電話だけで完結するものが多い
ソフト闇金は、ほとんどが決まった店舗やオフィスを構えていません。違法行為を行っているのが見つからないよう、警察からの目を逃れるためです。
ホームページ上に店舗やオフィスの住所が明記されている場合もありますが、ほとんどの場合は虚偽の住所です。
店舗がないため、お金の貸し借りのやりとりは電話やメールなどのメッセージで完結します。近年では活動場所にSNSを利用したソフト闇金も多くなりました。
ソフト闇金の手口
ソフト闇金は闇金と異なり親切、丁寧などの特徴がある一方、行っていることは闇金と同じです。ソフト闇金の手口には以下の特徴があります。
- 利率は闇金と変わらない
- SNSの個人間融資という名目で取引をする人が多い
- 闇金とは違うという安心感を与える
利率は闇金と変わらない
ソフト闇金からお金を借りた場合7日で2割、10日で3割といった高い利率を設定しています。
さらに、手数料という名目で元金や利息とは別にお金を請求される場合も多いです。
SNSを用いて「個人間融資」と言う名目で取引をする人が多い
ソフト闇金は店舗やオフィスを持たない代わりに、主にSNS上で活動しています。
SNS上で「お金で困っている人に個人的に融資します、こちらに連絡ください」などのメッセージとともに電話番号やメールアドレスなどを記載する、「個人間取引」がソフト闇金のSNS上での手口です。
SNS上で軽い気持ちでお金を借りようとする、若い人や専業主婦を狙ったソフト闇金も後を絶ちません。
中には、業者が個人を装ってお金を貸している場合もあります。
ブラックOKや未成年OKと言い、闇金とは違う安心感を与える
ブラックOK、未成年OKなど、ほかの金融機関では借り入れができない人に対して貸し付けるのも、ソフト闇金の手口です。
闇金と異なり、かんたんな審査や申し込み条件の設定などもあります。
利用者に対して闇金とは違うと安心感を与えた上で、違法な高金利での貸し付けをします。
ソフトと言っても闇金
ソフト闇金は「ソフト」という名称がついていますが闇金です。返済が滞ると以下のような対応をします。
- 取り立てとして嫌がらせや脅しを受ける可能性がある
- 返済のための借入を別のソフト闇金から借りさせられる
- 口座の売却を持ちかけられる。
取り立てとして嫌がらせや脅しを受ける可能性がある
返済が滞ると、今までの親切な対応を一転させるソフト闇金も多いです。
暴力はしないものの、1日に何十回も催促の電話をするなどの嫌がらせや勤務先や家族にバラすなどと脅す場合があります。
返済のための借入を別のソフト闇金から借りさせられる
ソフト闇金は裏のルートでつながっている可能性があります。返済が滞ると返済のために別のソフト闇金から借りさせられることもあります。
申込時に使った氏名や電話番号などの個人情報も、ほかのソフト闇金業者と共有される可能性もあります。
口座の売却を持ちかけられる
自分の持っている口座を売却する、またはソフト闇金のために口座を作ると、利息の減額や1回分の支払い免除などの対応をする場合があります。
ソフト闇金の口座は違法行為のために使われているため、短期間のうちに凍結されるリスクがあるからです。
口座の売買は名義貸しに当たる違法行為です。ソフト闇金に口座を売ると、売った側も詐欺罪が適用されます。
ソフト闇金を利用する前に
お金に困っているのにもう借り入れができない、という場合はソフト闇金を利用するのではなく、債務整理を検討しましょう。
債務整理とは、借金を法的に整理できる手段です。借金の返済のために借金をすると多重債務に陥ってしまい、いつまでも借金の返済が終わらないことになります。
債務整理を行うことで、借金や返済負担を減らすことができます。ソフト闇金を利用する前に債務整理を検討しましょう。
闇金を利用してしまった場合の解決方法は?
万が一闇金を利用してしまった場合は、弁護士への相談が解決方法となります。警察は基本的に民事不介入のため、ソフト闇金への借金については対応してもらえません。
取り立ての際に受けた器物破損や名誉毀損の被害について対応してもらえます。
闇金に強い弁護士もいます。ソフト闇金で借り入れをしてしまったら、まずは弁護士に相談するのが解決への第一歩です。
まとめ
ソフト闇金は対応が親切、厳しい取り立てを行わない一方、高金利での貸付を行うためやっていることは闇金と同じです。
返済が滞ってしまうと嫌がらせや脅し、口座の売却を持ちかけられる、ほかのソフト闇金から借り入れさせるなどの対応に出ます。
近年ではSNS上などでソフト闇金と知らずに借り入れてしまった若者や専業主婦などの被害も出ています。
もしもソフト闇金を利用してしまったら、闇金に強い弁護士へ相談するのが重要です。
お金の借り入れができない場合は、ソフト闇金は利用せず債務整理を検討するようにしましょう。