任意整理の費用相場は?個人再生や自己破産との手数料の違いを知る

任意整理をしたいけど費用がどれくらいかかるのか心配…

債務整理をするためには、弁護士費用や裁判所費用などの費用がかかります。

任意整理の場合は弁護士や司法書士など専門家への依頼料や借金減額後の元本返済が必要となります。

とはいえ、借金に苦しんでいるのにそんな費用払えないよ、と思う方もいるでしょう。

債務整理を利用する人は、ほとんどがあなたと同じ借金の状況で、費用を払って任意整理を行っています

この記事では、任意整理をするとき具体的にどのぐらいの費用がかかるのか、どう支払えば負担が少なく済むのか解説します。

任意整理の費用相場

任意整理にはいくらかかる?

任意整理は裁判所を通さず、借入先の金融機関と直接交渉することによって借金を減額する手続きです。

そのため任意整理にかかる費用は、弁護士や司法書士の専門家に支払う費用のみです。

相場を以下の表にまとめましたので、確認してみましょう。

費用名内容費用額
相談料手続き前に専門家に相談します。基本無料
着手金専門家に依頼するときに支払い約3~5万円(借入1件ごと)
報酬金借入先との交渉が終了してから支払い約3~5万円(借入1件ごと)
減額報酬引き直し計算の結果借金が減額した場合に発生減額分の10~20%程度

弁護士や司法書士へ支払う依頼料は依頼する専門家の事務所によって多少変動することがあります。

なぜ、費用が専門家によって変動するのでしょうか。

過払い金請求等のテレビCMやネット広告を見たことがある方も多いと思います。

もちろん、専門家もビジネスなのでテレビCMやネット広告等の広告費が費用に上乗せされている場合もあります。そのため専門家の事務所ごとに費用が変動するのです

初回相談は無料で行っている事務所がほとんどなので、債務整理をしようと考えている人は1社のみではなく、複数社に相談に行ってもいいかもしれません。

個人再生や自己破産はいくらぐらいかかるの?

個人再生や自己破産といった他の債務整理は、裁判所を通して手続きをするため、弁護士費用だけでなく裁判所費用も必要です。

手続き費用の相場はそれぞれ、個人再生は約50万円以上、自己破産は約30万円以上は必要になります

借入状況によって変動はあるものの、任意整理は専門家に依頼する債務整理の手続きの中で一番費用がかからない方法です。

任意整理の費用負担を軽減する方法

毎月の借金返済に苦しんでいる状況で、任意整理の費用負担を軽減する方法があるなら使いたいですよね?

任意整理手続きを利用する人には、今すぐ費用を支払えるだけの資金がある人は多くありません。

しかし、年間何百万人が債務整理を利用しています。これは、手続き費用が高くても債務整理を支払い負担を軽減する方法があるということです。

では、資金が用意できない状態の人でも、任意整理の費用負担を軽減する方法をお伝えします。

法テラスを利用する

どうしても弁護士費用を用意することができない場合、法テラスを活用することで任意整理ができる場合があります。

法テラスとは法的なトラブルの解決を目的に、弁護士や司法書士などの無料相談を受けることができます。

また、法テラスから紹介してもらった弁護士に依頼すると、成功報酬が通常の半額になるなど、費用がやすくなることもあります。

そのほかにも、相談料が30分3回まで無料になったり、生活保護者は支払いが免除されたりと、さまざまな援助が用意されています。

しかし、相談する専門家を自分で選ぶことができないため、性格や雰囲気が合わない等実際の対応で満足が得られない可能性があります。

無職やアルバイトの人でどうしても費用を抑えたいという方は、法テラスに相談してみるのも一つの手です。

司法書士を利用する

司法書士の場合、弁護士に比べて依頼費用がやや安い傾向にあります。

借入件数1件あたり減額報酬
弁護士3~5万円10~20%
司法書士2~4万円10~20%

ただし、司法書士の場合は借入件数1件ごとに140万円以上の借金がある場合は介入できません

また、引き直し計算をして140万円以上の過払い金があった場合においても同様に、司法書士は介入できません。

例えば、過払い金が200万円あることが判明した場合、依頼したのが司法書士だと戻ってこない可能性もあります。

弁護士か司法書士どっちに依頼した方がいいかというのは、利用者の状況にもよります。

しかし、1社につき借金額が100万円以下なのであれば、司法書士に依頼することで費用を抑えられるかもしれません。

分割払いを利用する

専門家に依頼する場合も、費用の支払いについて柔軟に対応してもらえる場合がほとんどです。

専門家は相談者が借金の返済に苦しんでいるということを誰よりも理解しています。

そのため、借金に困っている状態ですぐに費用が支払えるわけがないということをわかっているので、相談者に無理な支払いを要求してくることはありません。

具体的には分割払いや後払いなど、相談者の事情によってさまざまな支払い方法を提案してもらうことができます

例えば、債務整理手続き後は借金負担が軽くなっている状態のため、専門家費用についても分割払いなどを利用すれば無理なく支払うことができます。

手続き中は借金返済は止まる

弁護士や司法書士に債務整理を依頼すると、依頼した時点で借入先に対して受任通知が送られます。

受任通知を受け取った借入先は、借金をしている人に直接の取立を停止しなければなりません。そのため、しつこい督促電話や手紙を止めることができます。

つまり、債務整理の手続き終了まで借金の返済も止めることができます

任意整理の手続きが終わるまでの期間は約3カ月程度が目安です。毎月10万円ずつ返済していたとすると、3カ月で合計30万円の余裕が生まれます。

任意整理をする多くの人が、この期間に貯金していたお金を任意整理の手続き費用に充てています。

弁護士事務所によっては任意整理を安く引き受けてくれる事務所もあります。

1社だけではなく複数の事務所に相談し、それぞれで見積もりをもらって費用を比較した後に依頼することも可能です。

まとめ

任意整理の手続きには、弁護士や司法書士のサポートが不可欠であり、決して安くはない費用がかかってしまいます。

しかし、費用が高いからという理由で債務整理をしないままでいると、差し押さえなど取り返しのつかないことになってしまう場合もあります。

どうしても費用を支払うことができないという方でも、支払い負担を軽減する方法はたくさんあります。

専門家も相談者の状況を理解しているので、無理な支払い基準で強引に請求されることはありません。

まずは、あなたの借金がいくらぐらい減るのか、シミュレーションを利用することから始めてみましょう。