後払いアプリおすすめ13選|すぐ使える審査なしのサービスも紹介

後払いアプリおすすめ13選|すぐ使える審査なしのサービスも紹介

後払いアプリとは、スマートフォンを利用したキャッシュレス決済の一形態で、後払いの仕組みを提供します。これにより、支払いは口座引き落としなどで後日行われるため、現金やクレジットカードが手元にない時や給料日前の買い物時に非常に便利です。
中には審査なしで即利用できる後払いアプリもあり、クレジットカードの審査に不安がある方には、キャッシュレス決済の選択肢として役立つでしょう。
この記事では、おすすめの後払いアプリの特徴と概要、選び方、そして利用時の注意点について詳しく解説します。

後払いアプリの仕組みとは?わかりやすく解説

後払いアプリは、スマートフォンを利用した決済サービスです。これにより、手元に現金やクレジットカードがなくても、購入を楽しむことができます。また、支払いを後日に延期できるため、便利に買い物ができるのも特徴です。
ただし、利用には手数料がかかる場合がありますが、審査なしですぐに使える後払いアプリも存在するため、クレジットカードの審査が不安な方でも利用可能です。
後払いアプリの支払い方法はサービスによって異なり、クレジットカード連携や口座引き落とし、コンビニ払い、銀行振込、キャリア決済などが選べます。また、チャージ式や利用限度額を設定できるアプリもあり、これらの機能を活用することで使いすぎを防ぐことができます。
後払いアプリの特徴:

  • 現金やクレジットカードなしで買い物ができる
  • 支払いを後日に延ばせる
  • 手数料が発生する場合がある
  • 審査なしで即使える後払いアプリも存在
  • チャージ式や利用限度額設定機能があるアプリもある

おすすめの後払いアプリ13選

おすすめの後払いアプリを紹介します。各アプリの概要や特徴を詳しく解説するので、後払いアプリの利用を検討している方は参考にしてください。

後払いアプリのおすすめ13選

  1. Olive
  2. フレキシブルペイB/43
  3. バンドルカード
  4. PayPay
  5. クレジットPaidy(ペイディ)
  6. ultrapay(ウルトラペイ)
  7. atone(アトネ)
  8. kyash
  9. QUICPay
  10. ファミペイ
  11. auPay
  12. ソフトバンクカードアプリ
  13. d払い
アプリ名チャージ手数料支払い方法審査の有無審査時間申込可能年齢利用上限額
Olive500~1,800円クレジットカード連携あり1~2営業日満18歳以上審査結果による
フレキシブルペイB/43510~1,830円コンビニ払い/銀行ATM(ペイジー)/ネット銀行あり3~5営業日満18歳以上最大5万円
バンドルカードなしコンビニ払い/銀行ATM(ペイジー)/ネット銀行/セブン銀行ATMあり数分満18歳以上最大25万円
PayPay0~390円クレジットカード連携あり当日~3日満18歳以上利用状況による
クレジットPaidy(ペイディ)3500~1,800円口座引き落とし/コンビニ払い/銀行振込なし数分満18歳以上最大5万円
ultrapay(ウルトラペイ)50~209円コンビニ払いあり最短5分満18歳以上利用状況による
atone(アトネ)6500~1,800円コンビニ払い/Kyashマネークレジットカード連携あり数分満18歳以上最大110万円
kyashなし口座引き落とし/ファミリーマートで支払いなし当日~5日満18歳以上最大50万円/日
QUICPayなしクレジットカード連携/キャリア決済なし当日~5日満18歳以上最大100万円
ファミペイなしクレジットカード連携/キャリア決済なし数分満18歳以上利用状況による
auPayなしクレジットカード連携/キャリア決済あり当日~3日満18歳以上利用状況による
ソフトバンクカードアプリなしクレジットカード連携/キャリア決済あり数分満18歳以上利用状況による
d払いなしクレジットカード連携/キャリア決済なし数分満18歳以上利用状況による

  • 審査状況により、1週間程度かかる場合があります。
  • 高校生は除く。
  • 銀行振込には振込手数料がかかる場合があります。
  • 一部サービスには未成年者の親権者の同意が必要です。

atone(アトネ)

atone(アトネ)は、カード登録なしでネットショップの支払いに使える後払いアプリです。
利用した翌月の1~3日に請求額が確定し、支払いはコンビニ払い・銀行ATM・口座引き落としのいずれかから選べます。
中でも口座振替を利用すれば、請求手数料が無料になるのでおすすめです。

さらに、200円につき1ポイントのNPポイントがたまり、atoneshops内で利用可能です。

チャージは可能で、手数料は0~209円(※1)。
審査はあり(審査時間:最短5分)となっています。
申込可能年齢に制限はなく(※2)、利用上限額は利用状況により異なります。

※1:口座振替は請求手数料が無料です。コンビニ払い・銀行ATMは209円の手数料がかかります。
※2:未成年者が申し込む場合は、親権者の同意が必要です。
※本情報は2025年2月時点のものです。

auPay

auPayは、コード支払い・ネット支払い・プリペイドカードなど、複数の決済方法に対応しているスマホアプリです。
クレジットカードやauのキャリア決済を使って残高をチャージすれば、後払いアプリのような感覚で利用可能です。

200円の支払いごとにPontaポイントが1ポイントたまり、ポイントを貯めたい方にもおすすめです。

このアプリは、クレジットカード連携またはキャリア決済による支払いに対応しています。
チャージ機能はありませんが、審査あり(審査時間:当日~5日)です。
申込可能年齢の制限はなく(※1)、1日の利用上限額は最大50万円(※2)となっています。

※1:未成年者が利用する場合は、親権者の同意が必要です。
※2:1回あたりの利用上限額は30万円です。
※2025年2月時点の情報です。

ultra pay(ウルトラペイ)

ultrapay(ウルトラペイ)は、チャージ式のVisaカードアプリで、審査なしで誰でも利用できます。
後払い(ミライバライ)を使いたい場合は、審査を受けることで後払いアプリとしても利用可能です。
なお、街中の店舗で利用するには「そとなカード」の発行が必要となります。

チャージは可能で、手数料は500~1,800円かかります(※1)。
審査はあり(審査時間:数分)で、後払い(ミライバライ)の利用に必要です。
支払方法はコンビニ払いに対応しており、申込可能年齢は満18歳以上、利用上限額は最大5万円です。

※1:手数料は後払い(ミライバライ)を利用してチャージした場合のものです。
※本情報は2025年2月時点のものです。

Oliveフレキシブルペイ

👑 3つの支払い方法(クレジット・デビット・ポイント払い)が選べる!
Olive(オリーブ)フレキシブルペイ

審査
あり(審査時間:1~2営業日※1)

チャージ
なし

特徴

  • 3つの支払いモードから選べる決済方法
  • 最大20%のVポイント還元
  • 利用にはSMBC口座の開設とクレジットカード申し込みが必要

Oliveフレキシブルペイは、クレジット、デビット、ポイント払いの3つの支払い方法から選べるクレジットカードです。
スマートフォン決済にも対応しており、クレジットモードを使えば後払いアプリとしても利用可能です。
Oliveの利用には、SMBCの口座開設とクレジットカード申し込みが必要です。

支払い方法
クレジットカード連携

申込可能年齢
満18歳以上※2

利用上限額
審査結果による

※1:審査状況によっては、1週間程度かかることがあります。
※2:高校生は除外されています。2025年2月時点の情報です。

kyash

kyashは、チャージ式Visaカードとお金の管理機能が1つにまとまったアプリです。
リアルタイムで家計簿をつけたり、予算を設定したりできるため、使いすぎ防止にも役立ちます。

「イマすぐ入金」という後払いチャージ機能もあり、これを利用するには審査が必要です。
基本のチャージ機能は手数料500~1,800円で利用できます。

審査はあり(審査時間:数分)ですが、通常の利用には審査不要。
支払い方法はコンビニ払いまたはKyashマネーが選べます。
申込可能年齢は満18歳以上で、利用上限額は利用状況により異なります。

※情報は2025年2月時点のものです。

QUICPay

QUICPayは、クレジットカード・デビットカード・プリペイドカードのいずれかを登録して使えるスマホ決済アプリです。
スマートフォンに対応カードを読み込んで紐づけるだけで、簡単に利用開始できます。

QUICPay対応のクレジットカードを連携すれば、後払いアプリのようにスマホでスムーズに決済可能です。
カードを新たに発行しなくても、手持ちのQUICPay対応カードがあればすぐに使えるのも魅力です。

このアプリは181社のカードに対応しており、全国287万か所以上の場所※1で利用できます。

審査はあり(審査時間はカードの種類によって異なります)。
チャージ機能はありません。
支払い方法はクレジットカード連携。
申込可能年齢および利用上限額は、カードの種類により異なります。

※1:2024年9月末時点の情報
※本情報は2025年2月時点のものです。

ソフトバンクカードアプリ

ソフトバンクカードアプリは、スマホ決済機能と自動家計簿がひとつになった、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー向けアプリです。
支払いにはクレジットカードや、ソフトバンク・ワイモバイルのキャリア決済によるチャージが利用でき、後払い形式で使うことができます。

審査は不要※1で、設定も最短1分で完了するため、すぐに使い始められるのが魅力です。

このアプリを利用するには、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ契約が必要です。

チャージ機能はなく、支払方法はクレジットカード連携またはキャリア決済に対応。
申込可能年齢に制限はなく、利用上限額は最大100万円です。

※1:ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの契約者であれば、審査なし・年齢制限なしで申し込み可能です。
※本情報は2025年2月時点のものです。

d払い

d払いは、dアカウントを持っていれば誰でも使えるスマホ決済アプリです。
支払い方法をクレジットカード連携やキャリア決済に設定すれば、後払いアプリのように利用できます。

dポイントカードを提示したうえでd払いを行うことで、ポイントを二重取りできるのが特徴です。
公共料金の支払いにも対応しているため、幅広い用途に使えます。

審査はあり(審査時間:当日~3日)、チャージ機能はありません。
支払方法はクレジットカード連携またはキャリア決済となり、申込可能年齢に制限はなく、利用上限額は支払い方法によって異なります。

※2025年2月時点の情報です。

バンドルカード

以下にご要望どおり、使われている単語をそのままに、言い回しや順序を変えてリライトいたしました。


Visaカードとして使えるアプリ、それがバンドルカード!
お金をチャージすれば、すぐにVisaカードのように利用可能です。

特徴
・アプリにお金をチャージすることで、Visaカードとして使える
・「ポチっとチャージ」を使えば、後払いアプリとしても利用可能
・「ポチっとチャージ」には年齢確認と審査が必要

バンドルカードは、ダウンロード後にお金をチャージするだけで、Visaカードのように支払いができるアプリです。
手元にお金がなくても「ポチっとチャージ」を使えば、すぐにチャージできて後払いが可能になります。
バンドルカード自体には審査はありませんが、「ポチっとチャージ」の利用には審査があり、通過が必要です。

審査
・あり(審査時間:数分)

チャージ
・可能(手数料:510~1,830円)

支払方法
・コンビニ払い / 銀行ATM(ペイジー) / ネット銀行 / セブン銀行ATM

申込可能年齢
・満18歳以上

利用上限額
・最大5万円

※2025年2月時点の情報
※「ポチっとチャージ」は、満18歳以上の方が年齢確認のうえ利用規定に同意することで利用できます(審査あり)
※本サービスは株式会社セブン銀行が提供しています(手数料・審査あり)
※未成年の方は、保護者の同意が必要です。

B/43

本人確認で後払いチャージが可能に!
B/43

審査
あり(審査時間:3~5営業日)

チャージ
あり(手数料:500~1,800円)

特徴

  • 最新機能を備えた家計簿アプリ
  • 本人確認を行うことで「あとばらいチャージ」が利用可能
  • 「あとばらいチャージ」の利用にはカード発行が必要

B/43は、クレジットカードや銀行口座と連携して支出を可視化できる便利な家計簿アプリです。
「あとばらいチャージ」機能により、手元にお金がないときでも後払いで残高をチャージできます。
利用の際、チャージ額に応じて500円~1,800円の手数料が発生する点にご注意ください。

支払方法
コンビニ払い / 銀行ATM(ペイジー) / ネット銀行

申込可能年齢
なし

利用上限額
最大5万円

ファミペイ

ファミペイは、ファミリーマートが提供するアプリで、クレジットカードや現金による事前チャージに加え、「ファミペイ翌月払い」による後払いにも対応しています。

口座引き落としを利用すれば手数料が無料となり、公共料金の支払いにも使えるのが特徴です。
さらに、ファミマポイントが最大5%還元されるため、お得に利用できます。

チャージは可能で、手数料は0~330円かかります。
審査はあり(審査時間:約5分)で、支払方法は口座引き落としまたはファミリーマート店頭での支払いに対応。
申込可能年齢は満18歳以上、利用上限額は最大110万円です。

※本情報は2025年2月時点のものです。

Paidy(ペイディ)

Paidy(ペイディ)は、Visaマークのあるネットショップで利用できる後払いアプリです。
メールアドレスと携帯番号を入力するだけで、審査なしですぐに使い始めることができます。

支払い方法に口座振替を選べば、手数料は無料。
さらに、3・6・12回の分割後払いにも対応しているため、高額な買い物にも便利です。

チャージは可能で、手数料は0~390円かかります(※1)。
支払い方法は口座引き落とし・コンビニ払い・銀行振込のいずれかから選べます。
申込可能年齢に制限はありません(※2)。
利用上限額は、利用状況によって異なります。

※1:口座引き落としでの支払いは手数料無料。銀行振込時には振込手数料が発生します。
※2:3・6・12回のあと払いは、満18歳以上の方が申し込めます(2025年2月時点の情報)。

PayPayクレジット

PayPayクレジット
還元率1%のPayPayポイントが付与される!

特徴
・当月にPayPayで利用した金額を、翌月にまとめて後払いできる
・公共料金や税金などの請求書支払いにも使える
・利用ごとに1%の還元率でPayPayポイントを付与

PayPayクレジットは、PayPayの支払い方法の一種です。
通常のPayPayは事前に残高をチャージして使いますが、PayPayクレジットを利用すると、当月の利用分を翌月にまとめて後払いにできます。
さらに、公共料金や税金の請求書払いにも対応しており、利用金額に応じて1%のPayPayポイントが還元されます。

審査
・あり(審査時間:当日~3日)

チャージ
・なし

支払方法
・クレジットカード連携

申込可能年齢
・満18歳以上

利用上限額
・最大25万円

後払いアプリのおすすめの選び方【支払いタイプ別】

後払いアプリによって、対応している支払い方法は異なります。
以下は、支払い方法ごとに利用可能な後払いアプリの一覧です。

【クレジットカード連携】
Oliveフレキシブルペイ / PayPayクレジット / QUICPay / auPay / ソフトバンクカードアプリ / d払い

【口座引き落とし】
Paidy / atone / ファミペイ / B/43

【コンビニ払い】
バンドルカード / Paidy / ultrapay / atone / kyash / ファミペイ(ファミリーマート)

【銀行ATM】
B/43(ペイジー) / バンドルカード(ペイジー・セブン銀行)

【銀行振込】
atone / B/43(ネット銀行) / バンドルカード(ネット銀行)

【電子決済】
Paidy / kyash(kyashマネー)

【キャリア決済】
auPay / ソフトバンクカードアプリ / d払い

【チャージ対応可】
B/43 / バンドルカード / ultrapay(ウルトラペイ) / kyash / ファミペイ / auPay / ソフトバンクカードアプリ

後払いアプリを選ぶ際には、ご自身が希望する支払い方法に対応しているかどうかを確認して選ぶことが大切です。

後払いアプリのおすすめの選び方【目的別】

後払いアプリは、「使いすぎが不安」「高額な買い物が多い」など、自分の気になる点にあわせて、目的別に選ぶのがおすすめです。

【目的別】後払いアプリの選び方おすすめ
使いすぎが不安な方:チャージ式の後払いアプリを選ぶ
高額な買い物が多い方:分割払いができる、上限額が高い後払いアプリを選ぶ
審査に通るか不安な方:審査なしで使える後払いアプリがおすすめ
すぐに利用を始めたい方:審査時間が短い後払いアプリを選ぶ
頻繁に後払いアプリを使う方:手数料が安い後払いアプリを選ぶ

チャージ式の後払いアプリ:使いすぎが不安な方におすすめ

使いすぎが心配な方には、チャージ式の後払いアプリを選ぶのがおすすめです。
あらかじめ予算を決めてチャージし、その範囲内で買い物をすることで、無駄遣いや使いすぎを防ぐことができます。

おすすめのチャージ式後払いアプリ
・B/43
・バンドルカード
・ultrapay(ウルトラペイ)
・kyash
・ファミペイ
・auPay
・ソフトバンクカードアプリ

分割払いが可能・上限額が高い後払いアプリ:高額な買い物が多い方におすすめ

高額な買い物が多い方には、利用上限額が高い後払いアプリの利用がおすすめです。
また、分割払いに対応している後払いアプリであれば、1回ごとの支払負担を軽くできるというメリットもあります。

分割払いに対応・上限額が高いおすすめの後払いアプリ
・Paidy:3・6・12回の分割後払いに対応
・ファミペイ:利用限度額は最大110万円
・ソフトバンクカードアプリ:利用限度額は最大100万円

審査時間が早い後払いアプリ:すぐに利用したい方におすすめ

後払いアプリの中には、審査がわずか数分で完了するものもあります。
すぐに使い始めたい場合は、審査時間が早い後払いアプリを選ぶのがポイントです。

審査時間が早いおすすめの後払いアプリ
・バンドルカード:審査時間 数分
・ultrapay:審査時間 数分
・atone:審査時間 最短5分
・kyash:審査時間 数分
・ファミペイ:審査時間 約5分

審査なしの後払いアプリ:審査に通るか不安な方におすすめ

審査に通るか不安な方には、審査なしで今すぐ使える後払いアプリがおすすめです。
Paidyは、メールアドレスと携帯番号を入力するだけで、審査不要ですぐに利用を開始できます。
また、ソフトバンクカードアプリも、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOを利用している方であれば、審査なし・年齢制限なしで申込みが可能です。

審査なしで使えるおすすめの後払いアプリ
・Paidy
・ソフトバンクカードアプリ(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの利用者限定)

手数料が安い後払いアプリ:頻繁に後払いアプリを利用する方におすすめ

後払いアプリを頻繁に使う方は、できるだけコストを抑えるために手数料が安いサービスを選ぶのがおすすめです。
クレジットカード連携やキャリア決済を支払い方法に選べる後払いアプリは手数料がかからず、口座引き落としの手数料が無料のアプリも負担が少なくて安心です。

手数料が安いおすすめの後払いアプリ
・Oliveフレキシブルペイ:クレジットカード連携
・PayPayクレジット:クレジットカード連携
・Paidy:口座振替での支払いは手数料無料
・atone:口座振替を選べば請求手数料が無料
・QUICPay:クレジットカード連携
・ファミペイ:口座引き落としの手数料が無料
・auPay:クレジットカード連携・キャリア決済に対応
・ソフトバンクカードアプリ:クレジットカード連携・キャリア決済に対応
・d払い:クレジットカード連携・キャリア決済に対応

注意点|後払いアプリを利用する際に気をつけたいこと

後払いアプリは便利なサービスですが、利用する際にはいくつか注意すべきポイントがあります。

後払いアプリを利用する際の注意点
・利用できる店舗が限られている場合がある
・手数料が発生することがある
・利用限度額が低めに設定されていることがある
・使い過ぎには十分注意する
・セキュリティ管理をしっかり行うことが大切

店舗によっては利用できない場合がある

後払いアプリは、利用できる店舗が限られている点に注意が必要です。
中にはネットショップ専用の後払いアプリもあるため、使い道に合わせてサービスを選ぶことが大切です。
もし、さまざまな店舗での利用を考えているなら、QUICPayのように対応店舗が多い後払いアプリを選ぶのがおすすめです。

使い過ぎには注意が必要

後払いアプリは、給料日前などで手元にお金が足りないときに便利なサービスですが、使いすぎると支払いが負担になることがあります。
特に手数料が高い後払いアプリを利用する場合は、習慣的な利用にならないよう注意が必要です。

限度額の利用が低めに設定されている

後払いアプリの利用限度額は、クレジットカードなどのキャッシュレス決済と比べると低めに設定されている傾向があります。
中には利用限度額が最大5万円の後払いアプリもあり、高額な買い物には使えない場合があるため注意が必要です。

手数料が発生する

後払いアプリでは、支払い時に手数料がかかるのが一般的です。
手数料の金額は、支払い方法や請求額によって異なりますが、中には1,800円前後になることもあります。
後払いアプリを利用する前に、手数料が発生するかどうか、またその金額がいくらかを必ず確認しておきましょう。

セキュリティ管理には注意を払う

後払いアプリを利用する際は、スマートフォンのセキュリティ管理にも十分気を配ることが大切です。
たとえば、スマートフォンを外出先で置きっぱなしにしない、画面ロックを設定しておく、セキュリティ対策ソフトを導入するなどして、不正利用を未然に防ぎましょう。

まとめ

本記事では、後払いアプリのおすすめサービスについて、その概要と特徴をご紹介しました。
後払いアプリは、手数料や支払い方法、審査の有無、利用上限額などがそれぞれ異なるため、用途に合わせて自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。
また、手数料が割高な後払いアプリもあるため、事前にかかるコストを確認したうえで、計画的に利用しましょう。