※この記事は、広告を含む場合があります。
占いやスピリチュアルなどの情報を発信するメディア「占いティーチャー」。
その運営社である株式会社ONE FOR ONEでは、2024年12月に40〜50代の女性を対象とした占いについてアンケート調査を実施しました。
【調査】占いについて40〜50代女性にアンケート
目次
- 【調査】占いについて40〜50代女性にアンケート
- アンケート実施の理由
- 回答者の情報について
- 今までに占いをしたことがあると回答した40~50代女性のアンケート結果
- Q1.初めて占いを利用したきっかけは何ですか?
- Q2.占いで得た結果に満足したことはありますか?
- Q3.占い結果を日常生活にどの程度取り入れていますか?
- Q4.占いはどのような形態で利用しましたか?
- Q5.どのジャンルの占いを受けたことがありますか?
- Q6.占い師を選ぶときに重視するポイントは何ですか?
- Q6.占いに関するどんな情報がもっと知りたいですか?
- Q7.占いをどのように捉えていますか?
- Q8.占いはどのような場面で利用したいと思いますか?
- Q9.月に占いに使う予算はいくらですか?
- 10.占いを受ける際、相談する内容で最も多いのはなんですか?
- 11.40~50代になってから占いに対する興味は変わりましたか?
- 12.この年代特有の相談内容として気になるテーマはありますか?
- 13.占いの情報はどこで知りますか?
- 14.信頼できる占い師を見つけるための方法があれば教えてください。
- まとめ:悩める40代・50代女性の占い事情
人生の中で、ふと立ち止まってしまう瞬間は誰にでもあります。特に40代、50代は、仕事や家庭、健康、そして自分自身のこれからに向き合う「人生の節目」となる時期。そんな時、多くの人が頼りたくなるのが“占い”ではないでしょうか。未来への不安や決断に迷う中で、占いは道しるべのような存在となることもあります。
今回、40代・50代の女性にアンケートを実施し、「占いに対する思いや利用の実態」を調査しました。「なぜ占いに頼るのか?」「どんな時に占いを活用するのか?」女性たちのリアルな声から見えてきた、占いと人生の関わりについて徹底的にお届けします。
アンケート実施の理由
現代において、占いは単なる娯楽の一つではなく、心の支えや人生のヒントを与える存在として注目されています。特に40代・50代の女性は、家庭や仕事で大きな転換期を迎えることが多く、「これからの人生をどう生きるか」というテーマに直面する時期でもあります。
そのため、「占いがどのように彼女たちの心に寄り添い、人生に影響を与えているのか」を明らかにすることで、占いの新たな価値や社会的役割を理解したいと考えました。
アンケートを通じて、占いが40代・50代の女性にとって「人生の支え」なのか、「ただの娯楽」なのか、その実態や心の中を紐解くことが目的です。
回答者の情報について
回答者の年齢層、性別、職業などの基本情報は下記の通りとなっています。
回答者の内訳
アンケートには、40代から50代の女性に回答。特に40代後半と50代後半の方が多く、人生の節目を迎える世代の関心がうかがえます。また職業は、仕事や家庭に忙しい方が中心でした。
- 年齢:40代前半(22.4%)、40代後半(31.3%)、50代前半(16.4%)、50代後半(29.9%)
- 性別:女性のみ
- 職業:会社員(44.8%)と主婦(34.3%)の方がメイン
今までに占いをしたことがあると回答した40~50代女性のアンケート結果
占いは、日常の中で抱える不安や悩みを軽減し、未来への指針を得るための手段として多くの人々に親しまれています。特に人生経験を重ねた40~50代の女性にとって、占いはどのような意味を持ち、どのように活用されているのでしょうか。
本アンケートでは、これまでに占いを利用したことがある40~50代女性を対象に、その動機や目的、占いに対する満足度について調査しました。その結果から見えてきた、彼女たちが占いに求める価値や傾向を掘り下げていきます。
Q1.初めて占いを利用したきっかけは何ですか?
このアンケート結果から、初めて占いを利用したきっかけとして「恋愛」が最も多く、40.3%を占めています。この結果は、恋愛に関する悩みや不安が、占いを試す動機として非常に強いことを示唆しています。特に恋愛は感情が大きく関わるため、第三者の意見や指針を求めたくなる心理が影響しているようです。
次に多いのが「仕事」で22.4%、その次が「人間関係」の17.9%です。これらの分野もまた、ストレスや悩みが生じやすく、自己解決が難しい場合に占いに頼りたくなる傾向を反映していると思われます。「その他」も14.9%と一定数いるため、占いがさまざまな場面で利用されていることがうかがえます。
一方で、「趣味」として占いを始めた人は4.5%と少数派であることがわかります。これは、占いを純粋な娯楽として楽しむ人よりも、具体的な課題解決や支えを求める人が多いことを示しています。
上記の質問で、「その他」と答えた方に質問です。どのような内容で占いをされたのですか?
家庭のことで悩んでいて、利用しました。
家族関係の悩み
マイホームの購入時期について
全体運。今後の大きな注意点などを聞きたかった。
自分のことについて全般的に知りたかった
Q2.占いで得た結果に満足したことはありますか?
占いを利用する際、多くの人はその結果に期待や希望を抱いていますが、実際にどれほど満足しているのでしょうか。本アンケートでは、占いの結果に対する満足度について、利用者の率直な意見を調査しました。
「やや満足」が最も多い(41.8%)
多くの人が「やや満足」と回答しており、占いが一定の納得感や価値を提供していることが分かります。この層は占いを利用する中で「役に立った」と感じるものの、完全に満足しているわけではないことが考えられます。占い結果を日常の指針や参考情報として取り入れているが、それ以上の感動や満足感を求めていると考察されます。
「普通」と回答した人も多い(26.9%)
「普通」と答えた人も一定数存在しており、特にポジティブな感情もネガティブな感情も抱かず、占いを中立的な視点で見ていることが伺えます。この層は占いに対する期待が低いか、結果が期待値を上回るほどのインパクトを与えなかった可能性があります。
「とても満足」と回答した層も一定数存在(16.4%)
「とても満足」と答えた人は16.4%で、占い結果が非常に価値のあるものであったことが分かります。この層は占いを積極的に取り入れ、そのアドバイスを高く評価していると考えられます。信頼性が高く、実用的な内容がこの層の満足感を高めた要因と推察されます。
「あまり満足していない」が一定数存在(13.4%)
「あまり満足していない」と答えた人が13.4%おり、占いの結果が期待を十分に満たしていないと感じた利用者もいます。曖昧さや実用性の欠如、具体性の不足などが不満の理由として挙げられるかもしれません。
「全く満足していない」はわずか(1.5%)
「全く満足していない」と回答した人はわずか1.5%で、全体としては非常に少数派です。しかし、この層の意見を無視することはできません。満足度が極めて低い背景には、結果の信憑性への疑念や期待との大きなズレがある可能性があります。
上記の質問に答えた理由や占った内容を教えてください。
「とても満足」「満足」と答えた方の理由や占った内容
占いが好きで、特に若い頃は良く占いを見てもらっていた。恋愛関連多めではあるが、最初に見てもらったのは「仕事」関連。時期は20代前半、いわゆる就職難の頃。占いのジャンルは「タロット」で、「パソコンを使った仕事に関わる」とはっきり告げられたことを、今も覚えている。
結果…実際に「パソコンを使った仕事(WEBデザイナー)」に携わった。
付き合っている男性と結婚しても大丈夫か、子供は生まれるのか。自分の女性としての岐路に立っていて、悩んでいたときに、相談相手として占い師さんに頼んだことがあります。自分の心の中を、占いを通して明らかにしてもらった結果がでて満足したので、何度かリピートしました。
今まで収入を得るに至らない創作活動について、家族に申し訳無かったり周囲に後ろめたい気持ちでいたけれど、占って貰った占い師さんからは「それが貴女の仕事です」と言われて、自分の活動を認めてもらえたようで非常に前向きな気持ちになれたこと。
恋愛について占ってもらったところ、この相手とは将来がないというか、友人レベルでもあまり縁がないとあまりよくない結果を言われたのですが、結果的にはそれが当たってたので、その時は嫌な気持ちでしたが、はっきり言ってもらってよかったと思ってます。
「普通」と答えた方の理由や占った内容
義親との人間関係について占ってもらった 答えは一般論の域を出ていなかった感じだったが親身に話を聞いてくれたのでまあ普通に感じた
結婚前に本当に結婚していいのか占ってもらった。自分で零学占いとかでも波乱万丈になると答えが出ていたが、みてもらっても同じ結果だった。
子供が発達障害でなかなか社会に馴染めず、親としてどのように接していけば、将来子供が幸せになれるかを相談した。占いの結果は、当たり障りのない内容であり、占いはこんなものなのかなと一応納得はした。
「あまり満足していない」「全く満足していない」と答えた方の理由や占った内容
はっきりしたYesNoの回答ではなく、あいまいで「あなたの気持ちと努力次第」など、どちらともとれる回答しか得られなかったから
恋人との相性を占っていただいたのですが、相性が悪いから下の名前を改名したほうが良いとのアドバイスをいただき、
印鑑も作ったほうがいいといわれ、詐欺を疑いました。
結婚してすぐ、妊娠中に友達に付き合って占いを受けに行った。今後の結婚生活や育児が順調にいくかを占ってもらえたらいいなと思って行った。占い師から「運命の相手と出会えるのは、来年。友達が紹介してくれる人。妊娠はしにくく、出産は先になるだろうが子宝には恵まれる」という結果を出された。すでに結婚してるし、妊娠もしていたので、「流産して、離婚するとでも言いたかったのかな?」っと思ったが、その後、無事出産し、今年で結婚15年目になっています。
亡くなられた新宿の母の該当での手相視でした。
彼女に会えて嬉しくて感動いましたが、早口でササッと終わって5000円でしたので少し残念でした。ですがとても素敵な思い出として今も大切に脳裏に残しております。
Q3.占い結果を日常生活にどの程度取り入れていますか?
占いの結果を日常生活でどの程度取り入れているかは、人によってさまざまです。ここでは、占いをどの程度生活に取り入れているのかを調査しました。
「少し参考にする」が最も多い(73.1%)
多くの人が「少し参考にする」と回答しており、占い結果をあくまで日常生活の一部として軽く取り入れている姿勢がうかがえます。この層は、占いを日常の指針や気軽なアドバイスとして活用しており、完全に頼り切るわけではなく、柔軟に取り入れていると考えられます。占いが負担にならず、生活に溶け込んでいることが支持されている理由の一つかもしれません。
「積極的に取り入れる」層も一定数存在(10.4%)
「積極的に取り入れる」と回答した層は全体の10.4%を占め、占い結果を生活の重要な指針として利用している人々が一定数存在することが分かります。この層は、占いの内容に強い信頼を寄せているか、占いを積極的な意思決定ツールとして活用している可能性があります。
「全く取り入れない」層も一定割合を占める(16.4%)
「全く取り入れない」と回答した人は16.4%おり、占いを参考にすること自体を避けている層も存在します。この層は、占いの内容に対して信頼感を抱いていない、もしくは占いを自分の生活には不要と感じている可能性が考えられます。
上記の質問に答えた理由を教えてください。
「少し参考にする」と答えた方の理由
朝のTVバラエティ番組の「星占い」の結果を参考にする程度。「良い結果」だとその日1日気分が良くなるという、期待を込めて。「悪い結果」でも、「まぁ、そういう日もある」と割り切れるので、「少し参考になる」を選択。
占いは参考にしつつ、全てを結果通りに自分に当てはめるというよりは、考え方の方向性を決めるなどある程度参考にするくらいが良いなと思う。
だいたいどの占いにも当たる当たらないは別として生きていくうえで良いアドバイスが書いてあり、参考にしてデメリットはないので。
占い結果と言っても、TVで朝やってるようなちょっとした一言占いですが、いい占いの日には、元気に頑張ろうと気持ちを上げています。悪い占いの日には、気にしても仕方ないのですぐチャンネルを変えたりします。
「積極的に取り入れる」と答えた方の理由
「薬が効きすぎる体質なので、薬は辞めた方がいい」と言われ、自分でも思い当たる節がいくつかあったので、薬に頼るのはやめた。
積極的に取り入れるとしても全てというわけではなく、自分でも納得する部分については積極的に参考にするという感じです。
占いが好きですし、視えないような存在への憧れやワクワク感もあります。そして励みにもなり、占いにお金を使うときは、自分への日頃のご褒美にもしています。
選択を迫られるような場面では、積極的に利用しています。占いをすることで、方向性の確認や安心にも繋がるからです。
「全く取り入れない」と答えた方の理由
悪い事を言われると気にしてしまう性格なので、生活自体に取り入れるような事はしていません。
占いで自分の人生を決められたくないから。
育児をするようになったら占いを見たり受けたりする時間をもったいないと感じるようになったから。
Q4.占いはどのような形態で利用しましたか?
占いを利用する方法は多様化しており、利用者がどの形態を選ぶかにはそれぞれのライフスタイルやニーズが反映されています。今回のアンケートでは、占いをどのような形態で利用しているのかを調査しました。
「対面」が最も多い(52.1%)
過半数の人が「対面」を選んでおり、直接占い師と会って話す形態が根強い人気を持っていることがわかります。対面形式では、占い師の表情や雰囲気を感じながら相談できるため、信頼感や安心感が得られる点が支持されていると考えられます。
また、特に深刻な悩みを相談する際には、対面でのコミュニケーションが求められることが多いようです。
「ネット」が次いで多い(21.3%)
「ネット占い」を選んだ人も一定数おり、オンライン形式の利便性が支持されていることがわかります。場所や時間に縛られず、手軽に利用できる点がネット占いの大きなメリットと考えられます。
特に忙しい人や対面形式に抵抗を感じる人にとって、ネット占いは魅力的な選択肢となっています。
「電話占い」の利用(12.8%)
「電話占い」は、対面ほどの負担がなく、音声で直接相談できる点が特徴です。この形態を選ぶ人は、対面のような直接感を求めつつも、気軽に相談したいと感じている可能性があります。
「アプリ」と「チャット」は少数派(3.2%、2.1%)
「アプリ」や「チャット」を利用する人は少数派で、手軽さや匿名性を重視する層が利用していると考えられます。特にアプリは、日常のちょっとした占いを楽しむために利用されることが多いかもしれません。
一方で、チャット形式は占い師との直接的なコミュニケーションが取りにくいため、利用者が少ない傾向にある可能性があります。
Q5.どのジャンルの占いを受けたことがありますか?
占いにはさまざまなジャンルがあり、利用者の目的や興味に応じて選ばれています。今回のアンケートでは、どのジャンルの占いを受けたことがあるかを調査し、人気のある占いの傾向を探りました。
それぞれのジャンルがどのように支持されているのかが見えてきました。
「タロット」が最も多い(20.8%)
タロット占いが最も多く支持されており、多くの人がこのジャンルを利用していることが分かります。タロットは結果が視覚的でわかりやすく、具体的な悩みへの回答を得やすい点が人気の理由と考えられます。短時間で結果が得られる手軽さも支持される要因でしょう。
「四柱推命」が次いで多い(19.13%)
四柱推命は、的中率の高さや精密さが特徴で、長期的な人生の指針を求める人に支持されていると考えられます。伝統的な占術であることから、信頼性を重視する層に受け入れられている可能性があります。
「手相占い」が一定の支持(18.03%)
手相占いは、占術そのものの敷居が低く、気軽に受けられる点が魅力です。また、手を直接見ながら鑑定を行うため、対面型の親しみやすさが利用者に支持されている要因と考えられます。
「姓名判断」も人気(14.75%)
姓名判断は、自分自身や家族、子供の名前に関連して利用されることが多いと考えられます。特に結婚や出産などの節目で選ばれることが多く、実用性が支持の背景にあるでしょう
「西洋占星術」(10.38%)
西洋占星術は星座や惑星の配置に基づく占いで、個々の性格や運命を深く知ることができる点が魅力です。興味を持つ人が一定数存在し、特に自己理解や相性診断を目的とした利用が多いと推測されます。
「スピリチュアル」(8.74%)
スピリチュアル系の占いは、心の癒しや精神的な安心感を求める人に支持されています。他のジャンルより少数派ではありますが、独自のニーズを持つ層が存在していることが分かります。
「霊感・霊視」(5.46%)
霊感や霊視を活用した占いは、利用者にとって神秘的で特別な体験ができます。ただし、その性質上、特定の悩みや状況に対して利用されることが多いと考えられます。
「その他」(2.73%)
「その他」と回答した層は比較的少ないですが、特定のジャンルに分類されない占いを受けた可能性があります。具体的な回答を深掘りすることで、さらにユニークな占いの活用方法が見えてくるかもしれません。
好きな占いや、他に興味のある占いのジャンルを教えてください。
西洋占星術やタロット、手相などはシンプルで自分でも学べたけど、四柱推命は難しくてなかなか理解が深まらず、今も興味を持ってプロの占いを利用している。
星ひとみの天星術
タロット。友達が独学でやっていて結構当たるので、プロの人に占って欲しい。
四柱推命は、バイオリズムなども確認できるので、興味があります。今は、毎日は見ておりませんが、一時は、毎日確認をしておりました。
星ひとみさんの天星術。
木下レオンさんの帝王占術。
手相占い
先生の霊感や能力が試される、タロットとスピリチュアルが好きです。
ジャンルというより、テレビに出ている星ひとみさん、四柱推命の細木さんの占いは興味があります
興味がある占いジャンルは「タロット」。理由は、占うタイミング環境や精神状態によって、結果が違ってくるから。その結果への「考察・解釈」をどう取り入れるか、も、楽しいと思える。
スピリチュアルは目に見えないイメージなので、どこまで当たるのか興味は少しあります。
手相がだんだん変わってきているので気になります。
Q6.占い師を選ぶときに重視するポイントは何ですか?
占い師を選ぶ際、人それぞれに重視するポイントがあります。今回のアンケートでは、どのような基準で占い師を選んでいるのかを調査し、利用者が特に重要視しているポイントを調査しました。
「口コミ」が最も多い(38.8%)
多くの人が「口コミ」を重視しており、他の利用者の評価や体験談が占い師選びに大きな影響を与えていることが分かります。信頼性や実績を確認する手段として口コミは非常に重要であり、特にオンラインのレビューや友人からの紹介が選ばれる傾向があると考えられます。
「フィーリング」も重視される(20.9%)
次に多かったのが「フィーリング」で、占い師との相性や直感的な好みが選択の決め手となっていることがうかがえます。この層は、占い師の人柄や話し方、雰囲気など、感覚的な要素を重視していると考えられます。
「相談内容に合っているか」(14.9%)
「相談内容に合っているか」を重視する人も一定数おり、特定の悩みや目的に対して専門的な知識や経験を持つ占い師を選ぶ傾向があるようです。この層は、より的確で具体的なアドバイスを求めていることが伺えます。
「料金」が判断基準の一つ(13.4%)
「料金」を重視する層は、コストパフォーマンスを重視し、利用頻度や予算とのバランスを考えていることが考えられます。特に初めて利用する場合や継続的に利用する予定がある場合、料金が大きな要素となっている可能性があります。
「実績」を重視する層も一定数存在(11.9%)
「実績」を重視する層は、占い師の経験やこれまでの成功例を重要視しており、信頼感や的中率を重視していると考えられます。特に慎重に占い師を選ぶ人に多い傾向があると言えるでしょう。
Q6.占いに関するどんな情報がもっと知りたいですか?
占いに興味を持つ人々は、さまざまな情報を求めています。ここでは、占いに関してどのような情報をさらに知りたいと思っているのかを調査しました。利用者の関心やニーズがどのように分かれているのかが明らかになりました。
- 占い師に対しては「得意とする相談内容」「料金体系(複雑な事が多い)」「営業時間(占える時間)」「口コミ」など。リアル店舗に対しては、在籍中の「占い師とそのジャンル」「営業時間」。占いサイトに関しては「(ユーザー同士の)掲示板」「無料占い」の充実ぶり…。「占い」の最新情報…「珍しい占い」や「人気占い師のPICUP紹介」、占い初心者のための「各占いジャンルの基本情報」など
- どこの地域の占い所が当たるとかも知りたいし、当たる占い師さんの情報をとにかく知りたいです。
- 実際に行動をどうすれば良いかなど、具体的なアドバイスが欲しい。過去がどうで未来こんな感じ、というのを知るよりより良く進むアドバイスを受けたい。
- もっと、参考にできるような真実味がある占いを知りたいし、やってみたい。占いについてどんな分野があるのか知りたい。
- 自分ではなく子供の将来
- 占い師の方がどうして占い師になったのか、占い師の方の人柄を知りたい
- やはり恋愛や金運、仕事運、出会い、道が分かれた時どちらに向かえば良いか導いてほしい。
- 占い師の詳細や経歴、口コミが知りたい
- 口コミ情報に尽きるかな、、と思うのですが、作り上げられてる可能性もあるのでなかなか信じることができません。
- スピリチュアルやタロットの情報が知りたいです。
- 生まれながらの特性の星読みと現実を動かせる行動方法
- 先生の占いがどんなに当たるのかなど実績の情報が欲しいです。先生を決めるときには、口コミしか頼りにならないので。
- 本当に占い師が、相談者の人生を変えた実例など。
- 無料または500円位で気軽にできるような占いの特集があれば興味があります
- 全国の電話占いサイトの比較一覧などの情報が欲しい
- たまに、自分で占うことをせず、chatGPTで出て来た回答をそのまま鑑定文として納品する人がいます。そのような、不正をしている占い師がいなくなるよう、通報制度などがあればいいと思います。私は、誰に対しても同じ鑑定文を送るという、詐欺に遭ったことがあります。
- どれぐらいの確率で当たるのか。世の中の生年月日が全く同じ人とはどれぐらい似た人生を歩んでいるのか知りたい。
- なぜ占いは当たるのか。占いの結果は努力で変わるのかが知りたいです。
- 占った結果の根拠が知りたい。漠然としたことやふわっとしたことを言われても、意味がないと感じる。
Q7.占いをどのように捉えていますか?
占いは人によってさまざまな捉え方をされており、その役割や意義も多様です。今回のアンケートでは、占いをどのように考え、どのような目的で活用しているかを調査しました。その結果、人々の占いに対する意識や期待の傾向が浮き彫りになりました。
「迷いを解消するヒント」として最も多い(47.8%)
約半数の人が、占いを「迷いを解消するヒント」として捉えており、具体的な問題解決や意思決定の参考として利用していることがわかります。この結果は、占いが実用的な助言を求める手段として重視されていることを示しています。特に選択肢に迷ったときに占いを活用する傾向が強いと考えられます。
「心の支え」としての役割も重要(22.4%)
占いで何度もタイミングを確認する人は少なく、全体の中でも控えめな割合です。この層は、占い結果に安心感を求めたり、告白の成功率を高めるために運勢やタイミングを占いで慎重に確認したいと考えている可能性が高いです。
「エンターテインメント」としての捉え方(13.4%)
「全く確認しない」と答えた人も8人おり、自分の気持ちや相手の様子を重視し、占いを特に気にせず行動する姿勢がうかがえます。占いに依存せず、自分の判断で恋愛を進めたいと考えるタイプといえるでしょう。
「未来を知る手段」としての利用(10.4%)
占いを「未来を知る手段」として捉えている層は少数ながら存在します。この層は、占い結果を信頼し、自身の将来についての洞察を得る目的で利用していると考えられます。未来予測や運命論的な側面に期待を寄せている層とも言えます。
「その他」の意見(6.0%)
「その他」と回答した人々の具体的な理由は不明ですが、占いを利用する目的が一般的な選択肢に当てはまらないユニークなものである可能性があります。
上記の質問で、答えた理由を教えてください。
「迷いを解消するヒント」と答えた方の理由
若い頃は圧倒的に「未来を知る手段」だった。しかし、当時は仕事や転職時に占うことが多かった事もあり、「後押し」を得るための手段として利用することが多くなった。
占いというのは、万能ではないと考えています。ですが、そこに何かしらの導きが隠れていると考えています。
悩んだ時には、友達に相談するよりも占いの結果を参考にしています。
悩みが長期化しやすい性分なので、日ごろどういうことに気をつけたらいいかなど、ヒントをいただいています。
自分が悩んでいる時に占いに頼るものなので、若い時には恋愛で悩んで良い事を言ってもらいたかったり都合の良いように捉えていたが、年齢を重ねるにつれて自分の将来がより良い報告に行くようなアドバイスや背中を押してもらいたいという意味で、お願いするようになった。
「心の支え」と答えた方の理由
将来が見えないのは当たり前ですが、
アドバイスを心や頭の隅に置いておくことで、危険な事は回避出来たりすると思っています。
言葉の御守りみたいな存在にしてます。
だいたい、人は悩みがあるとしてもいろいろな解決方法をある程度考えていると思います。その方向へ進む、あるいは進まないと決める勇気、背中を押してくれるような物と思っています。
人間は希望がないと生きられないと思う、人間は脆く迷いやすいもの、時にはそうなんだといいように思えたら本当にそうなることがあると個人的に思っているから。
「エンターテインメント」と答えた方の理由
楽しむ遊びの感覚としてとらえています。
はまりすぎるのは、よくないと考えているからです。
お笑い芸人の方が転職して占い師になるパターンなども多く、確かに勉強はされているようですが、エンタメだと思って聞くに限ると思っています。
占いを頼ってしまっては危険な気がします。自分で決めた道を進む方が良いと考えています。
「未来を知る手段」と答えた方の理由
未来を知ることは、心の準備も含め、気をつけることなど、とても大切なことだと思うからです。
最後は自分の意志ですが、どういう方向に向かっているのかを知ることはとても参考になるので
自分がどうしようか迷った時によく占いをしたりするので、未来を見る時に参考にするという点で未来を知る手段を選択しました。
「その他」と答えた方の理由
自分やその課題を客観的に見るための手段のひとつ
参考までにと言った感がある。それで答えを導くようなことはしないし決めたことを変更することもない。
占いで出たことは、結構普段の生活でもやっておけばいい事だったりするので、未来を知るというよりも、自分を見つめなおす機会であると思う。
Q8.占いはどのような場面で利用したいと思いますか?
占いを利用したいと感じる場面は、人によってさまざまです。今回のアンケートでは、どのようなタイミングや状況で占いを活用したいと思うのかを調査しました。その結果、占いがどのような場面で求められているのかわかりました。
- 人生の岐路に立つような場合(転職など)
- 「(決断のための)後押し」を得るための手段は、今も変わらず。
- 自分が誰にも相談できず、悩んだとき
- 気持ちが落ち込んだとき。誰にも話せない内容だったら占いに頼りたくなる
- 人生に悩んだときに、悩みを吐き出す相手として利用したい。結論は自分で決めます。
- 先の自分がどうなるか、見通しが立たず、不安になったとき。
- 落ち込んで鬱になりそうなときに前向きになるために利用したい
- 人生の分かれ道。家を建てるときや結婚するときなど大きなライフステージの変化の時
- 大きな決断をするときに何に気をつければいいかの指針にしたい。
- 迷ったり、心がモヤモヤしていたり、苦しかったりするとき。現状から抜け出したいとき、新展開を望むとき
- 自分の人生の滞りが長い時、トンネルから出るつもりで利用します。
- 人生に迷っている時や誰かに話を聞いて欲しい時
- あまり利用したくないが、心が弱っているときかな
- 売上が伸び悩んでいるとき
- 人生で行き詰った時。この先どうしたらいいかわからないくなった時。子供の事で悩んだ時。私の事を知らない人から(家族とは違う)助言をもらいたい時。
- なぜこういうことが起きるのか?説明がつかない時に自分の星まわりを知りたいと思った。
- イベント会場などでピンと来た時、嫌なことがあった時
- 迷っている大きな事があるとき。本当に自分の考え方が自分のためになるのか判断したいとき。背中を押してくれる存在として占いを利用したい。
Q9.月に占いに使う予算はいくらですか?
占いにかける予算は人それぞれですが、どのくらいの金額を占いに費やしているのでしょうか。今回のアンケートでは、月々の占いにかける予算について調査し、利用者の金銭感覚や占いへの価値観がわかります。
「~1,000円」が圧倒的に多い(70.1%)
約7割の人が「~1,000円」の予算内で占いを利用しており、占いを手軽に楽しめるサービスとして捉えていることがわかります。
この層は、無料または低価格の占いアプリや簡易的なネット占いを中心に利用している可能性が高く、気軽に占いを試したいと考えている人が多いと推察されます。
「5,001円~10,000円」を選ぶ層も一定数存在(29.9%)
約3割の人が「5,001円~10,000円」と答えており、対面占いや専門性の高い占いサービスを利用している層が含まれると考えられます。この層は占いの結果に高い信頼を寄せており、具体的なアドバイスや深い鑑定を求めている可能性があります。
特に特別な悩みや重要な決断の際に利用していることが多いと推測されます。
10.占いを受ける際、相談する内容で最も多いのはなんですか?
占いを受ける際、多くの人が特定の悩みやテーマを相談します。今回のアンケートでは、占いで最も多く相談される内容について調査しました。
「仕事」が最も多い(32.8%)
最も多かったのは「仕事」で、約3割の人が仕事に関する相談をしていることが分かります。仕事の悩みは多岐にわたり、キャリアの選択、職場の人間関係、転職のタイミングなど、具体的で現実的なアドバイスを求めている傾向が強いと考えられます。
占いを意思決定の参考や迷いを解消する手段として活用している人が多いと推察されます。
「家庭」の相談も多い(26.9%)
次いで多かったのは「家庭」に関する相談で、約27%の人が家族や家庭環境に関連した悩みを占いに頼っているようです。家庭内の人間関係や家族の健康、将来の安定に関する相談が中心と考えられ、占いが日常生活の中での不安を軽減する役割を果たしていることが伺えます。
「恋愛」の相談も一定数(22.4%)
「恋愛」に関する相談も約22%を占め、恋愛占いの人気が高いことが分かります。恋愛の進展や相性、未来の展望について占いに頼る人が多く、感情的な支えや決断を後押しする役割が期待されていると考えられます。
「その他」の多様性(13.4%)
「その他」と回答した層も一定数存在し、仕事や恋愛、家庭に分類されない特定の相談内容があることを示しています。この層について詳しく調査することで、占いの新たな活用方法やニーズが見えてくる可能性があります。
「結婚」と「健康」の相談は少数派(3.0%、1.5%)
「結婚」や「健康」に関する相談は比較的少なく、それぞれ明確な目的やタイミングが限定されているため、占いの利用が特定の状況に限定されると考えられます。
11.40~50代になってから占いに対する興味は変わりましたか?
40~50代になり、人生経験を重ねる中で、占いに対する興味や活用の仕方に変化があるのかを調査しました。このアンケートでは、年齢を重ねることで占いへの関心がどのように変わったのかが分かります。
「変わらない」が最多(50.7%)
約半数の人が「変わらない」と回答しており、40~50代になっても占いに対する興味を持ち続けている、または元々あまり興味がない人がその状態を維持していることが考えられます。
この結果は、占いが特定の年齢層に特化した関心事ではなく、安定した興味を持つジャンルであることを示しています。
占いに頼らず、自分自身で原因を探ることや、相手の状況を尊重しながら待つという冷静な姿勢がうかがえます。
「減った」が次点(29.9%)
約3割の人が「減った」と答えており、年齢を重ねる中で占いに対する興味が薄れた層が一定数存在します。この層では、人生経験や自信の増加、または占いに依存する必要性が減少したことが理由と考えられます。
また、時間や費用の優先順位が変わった可能性もあります。
「増えた」が一定数(19.4%)
約2割の人が「増えた」と回答しており、年齢を重ねることで新たに占いに興味を持つ人も少なくないことが分かります。この層は、家庭や仕事の変化、健康や将来への不安が高まり、占いを問題解決や精神的な支えとして活用しようとしていると推測されます。
12.この年代特有の相談内容として気になるテーマはありますか?
40~50代という人生の転換期において、特有の相談内容がどのようなテーマに集中しているのかを調査しました。このアンケートでは、この年代における人々の関心事や悩みが明らかになりました。
「老後の生活」が最も多い(35.5%)
老後の生活に関する相談が最も多く、この年代特有のテーマであることが顕著に示されています。将来の生活設計や経済的な不安、健康に関する問題などが主な相談内容として挙げられると推測されます。
この結果は、人生の次のステージに向けた準備が重要視されていることを反映しています。
「仕事」の相談も多い(32.3%)
次いで多いのが「仕事」に関する相談で、キャリアの継続、転職、収入の安定などが主なテーマと考えられます。この年代は仕事面での大きな決断を迫られることも多く、具体的なアドバイスを求めている傾向が伺えます。
「子育て」が一定数(18.3%)
子育てに関する相談も一定数あり、特に思春期の子どもとの関わり方や教育に関する悩みが含まれると考えられます。この年代は家庭と仕事のバランスを取ることも課題となり、占いがその負担軽減の一助として求められている可能性があります。
「恋愛」の相談は少数(4.3%)
恋愛に関する相談は少数派であり、年代特有の悩みとしてはそれほど大きな割合を占めていません。ただし、再婚や新たな恋愛に関心を持つ人もいると考えられます。
「その他」の多様性(9.7%)
「その他」と回答した層には、健康問題や人間関係、趣味や自己実現に関する悩みが含まれる可能性があります。
上記の質問で、答えた理由を教えてください。
「老後の生活」と答えた方の理由
年齢もそこそこいってきたので、老後のことが心配、特に人間関係など。
大体今の生活のリズムは決まっているから、将来どうなるのか見通してもらいたい。今は幸せだけど、将来こんな不幸があるとわかっているなら対処ができる
体も頭も衰えを感じ始め、老後のことが心配になり、仕事もいつまで続けないといけないかと考えることが多いから。
「仕事」と答えた方の理由
若い頃程詰めて作業が無理ながらも、現在も在宅でできる(パソコンでできる)仕事を探しているため。
自分にとっては、もう恋愛をする年齢ではないし、老後の心配を占いに頼っても仕方ない。どんなふうに仕事を楽しんでいくかという発想を得たい。
年齢があがると転職も厳しくなる。仕事に対しての向き合い方や人間関係の対処法など自分だけでは気付かないようなことをうらないから知ることができる
「子育て」と答えた方の理由
独身の時のように自分1人の問題というより、家族全体の今後に関して思う事、興味があるので
自分の事を含め、家族全員の健康や将来の事が気になる。
子供は成人はしましたが、自立しておらずまだこれから結婚したり子供を授かったりできれば協力してあげたいと思っているので、上記3つ選びました。
「恋愛」と答えた方の理由
私は結婚をしていないので、結婚の前の段階としてまずは恋愛の占いを利用したいと思ったからです。
人それぞれだと思います。個人的人生で最も豊かな輝きをもたらしてくれるものが恋愛だと思っているから。
第二の人生を考え始める時だから。
「その他」と答えた方の理由
その他で、夫婦関係です。
私は恋人とはゲーム感覚だったり、結婚相手とはぶつかりやすいという暗示が出ていて、旦那とは喧嘩が多いので当たってると思いました。
喧嘩が多いけど、どうやって乗り越えていくか考えようと思いました。
両親と同居をしているので、両親とのこれからの生活(介護など)や、両親を失ってしまった場合の生活が気になる。
対人関係全般に悩むことが多くなりました。例えば、同じ趣味の仲間などの意地悪などで苦しむことが多くなり、対策を相談したりすることが多くなったように思います。
13.占いの情報はどこで知りますか?
占いに関する情報を得る手段はさまざまです。今回のアンケートでは、どのような方法で占いの情報を知っているのかを調査し、情報源の傾向が分かります。
「ネット」が最多(48.9%)
約半数の人が「ネット」を情報源としており、占いの情報収集においてオンラインの利便性が最も支持されていることが分かります。検索エンジンやSNS、占い関連のウェブサイトが主要な手段として活用されていると考えられます。
「口コミ」が次いで多い(31.9%)
約3割の人が「口コミ」で情報を得ており、信頼性や実績を重視する層が多いことを示しています。友人や知人からの紹介や評判は、信頼感を得る上で強力な情報源となっていると推察されます。
「テレビ」と「その他」(9.6%、6.4%)
テレビを情報源とする層は1割弱で、特定の占い番組やニュースでの紹介が影響を与えている可能性があります。また、「その他」と回答した人は比較的少数ですが、イベントやフェア、パンフレットなど独自の情報源を利用している可能性があります。
「雑誌」の割合は少数(3.2%)
雑誌を通じて占い情報を得る層は非常に少なく、紙媒体の利用率が低下していることが伺えます。ただし、特定の占い特集や女性誌では一定の人気がある可能性があります。
14.信頼できる占い師を見つけるための方法があれば教えてください。
信頼できる占い師を見つける方法は、多くの人にとって重要な関心事です。今回のアンケートでは、占い師選びの際に役立つ方法について意見を伺い、その傾向を明らかにしました。
この結果から、信頼できる占い師を見つけるためのヒントが分かります。
信頼できる占い師を見つけるために、方法があれば教えてください。
信頼できる占い師を見つける方法…正直言って「数を熟す」しかない。「口コミ」「実績」は確かに参考にはなるが、最終的には「占い師」に対しても「出会い」に尽きる。※「口コミ」「実績」が良くても、不快だった占い師のケース。多し。
幸いにも信頼できる占い師を見つけた場合は、その繋がりを大事にすべきと思う。
SNSや書籍が1番だと思う。YouTubeも参考にします。
人生をアクティブに過ごしている友人で占いやスピリチュアルを上手にとりいれているこに、おすすめを色々教えて貰っています。
私は番組で気になった方に占って貰ったんですが、やはり実際に占っているところを見るのが早いと思います。
サイトで口コミや評価が高い人。でも、経験豊富だとお高く止まっている場合があるから、新人さんでもプロフィールをしっかり書き込んでいて、過去の実績がしっかり説明してある人を選ぶ。
沢山の友達からのちょっとした口コミでしかなく、ただ台湾に行ったときに占ってもらった人はたまたますごく当たる人に出会えた。がそれもまた行けるかと言ったらどこで出会ったのかも覚えていない。
霊感商法ではないタロット占いなどを選ぶ
・マスコミに登場しない
・身近に体験者がいて、口コミを聞ける
・あまりにも高額な料金はNG
私はとにかくSNSで色々な人の投稿を参考にしています。その上で身元や実績も調べてしっかりしている占い師を信頼できると判断しています。
ネットで、占って欲しい内容を検索する方法が一番良いのではないかと思います。また、あまり価格が高い方は、私は信頼できないと思っています。
それよりは、1年で何度も占いをできる方が良いと考えています。
信頼出来る友達の情報。
沖縄のユタに見てもらった時は、スピリチュアルな能力がある友達が「自分の事はみえないからここに行ってめっちゃ当てられた」と言っていたので紹介してもらった。
私の場合はお金がかかりましたが、いろんな方に鑑定をしていただき、一番しっくりきた占い師さんを選びました。鑑定歴が長い方などは割と的中率も高いように思います。
出生時刻まで書けると無料の占いでも当たると思いました。
自分の人生と照らし合わせて結構当たってると信頼できるかもと思えます。
知人からの紹介が一番だと思います。紹介でしか占ってもらえない、といった方もいるので。実際に占ってもらった日との意見が一番参考になると思います。
まとめ:悩める40代・50代女性の占い事情
40代・50代という人生の節目において、多くの女性が占いを活用しています。今回の調査からは、占いが恋愛や仕事、家庭、老後といった幅広いテーマで活用され、迷いや不安を解消するための手段として高い支持を得ていることが分かりました。
特に「老後の生活」や「仕事」に関する相談が多く、この年代ならではの将来への不安やキャリアの選択が占いの主な利用動機となっているようです。また、「少し参考にする」程度に占いを日常生活に取り入れる人が多く、占いを気軽なアドバイスの一つとして位置づけている傾向も見受けられました。
一方で、利用形態や予算感覚には個人差があり、対面形式やオンライン形式、低価格での利用など、多様なニーズが見られます。占い師を選ぶ際には「口コミ」や「フィーリング」が重視されることから、信頼感や親しみやすさが選択のポイントとなっていることも特徴的です。
占いは、迷いや不安を抱えた際の「心の支え」や「ヒント」として、この年代の女性にとって身近で頼れる存在となっていることが改めて明らかになりました。今後も多様なニーズに応える占いサービスの展開が求められるでしょう。
[…] このアンケート記事のデータや情報を引用される際は、出典として必ずこのURL(https://1for1.jp/uranai-teacher/questionnaire-002)を記載の上、掲載いただけますようお願いいたします。URL記載のないものはご使用いただけません。URL記載のない記事は、削除をご依頼する場合がございますことをご了承くださいませ。 […]