※この記事は、広告を含む場合があります。

占いと聞くと、まず「星占い」や「四柱推命」「タロット」「手相」「姓名判断」など、日本でも知られたものが頭に浮かぶかもしれません。しかし、世界にはすでに知られている方式から、地域に根付いた原始的・無名な占術まで、数え切れないほど多様な占い法があります。
多くの占術は、その方法論や性質から、「命」「卜」「相(そう・観相)」という三つの大分類に整理することができます。ここでは、それぞれの分類とは何か、どんな占術が含まれるのか、得意な用途や注意点を整理してみましょう。
大きく分類すると3種類
占い方法は大きく「命(めい)」「卜(ぼく)」「相(そう・観相)」の3つのカテゴリに整理されることが多いです。す。
どのような占いなのか、それぞれの特徴を見ていきましょう。
命占(めいせん)

命占(めいせん・命術)とは、生年月日をはじめ、流派によっては出生時間や出生地などの情報をもとに運命を読み解く占法を指します。
この方法は、性格・才能・運の流れ・ライフサイクルなど、変わりにくい要素を探るのに向いています。相性診断(たとえば二人の命式を比較するなど)を行う手法もあります。
・西洋占星術
・九星気学
・四柱推命
・紫微斗数
・算命学
・数秘術
基本的性格や傾向、長期スパンの運勢・バイオリズムなどを細かく出すことを得意とする反面、人の気持ちなどを占うことはできません。
卜占(ぼくせん)

卜占(ぼくせん・卜術)は、タロット・ルーン・易・オラクルカードなどの道具や手法を介して、偶然性の作用を通じて答えを導く占いです。
占い師は、ランダムに現れた象徴や事象に意味を見出し、それを解釈して答えを導きます。「偶然性に必然性を見いだす」といった思想が、卜術の背後にある流派もあります。
卜占は、目の前の選択・行動・心情・YES/NO判断などの変動しやすい問いを扱うのに得意な一方で、生まれ持った資質や一生の運命を細かく占うには制約があります。
・タロット
・周易
・断易
・ルーンストーン
・ダウジング
・オラクルカード
人の気持ちや行動、YES・NOなどを占うことができますが、持って生まれたものを占うのは向いておらず、未来を占うなら短期的なものが望ましいです。
観相(かんそう)

観相(かんそう・相術)は、顔相・手相・姓名判断・家相・風水など、形や外観・配置・象徴をもとに運勢や性質を判断する技法の総称です。
相術の特徴は、対象の「かたち・象徴・配置」から読み取るという点にあります。
例えば、風水による空間の吉凶判断や、家屋・間取り・家具配置の見直しによって運気を改善する試みも相術の領域に含まれます。
相術は、比較的変化しづらい要素(性質や運勢の傾向)や形からのアプローチが得意ですが、時間によって変わる気持ちや心理状態を占うのには向かないという見方もあります。
・姓名判断
・手相
・人相
・家相
・風水
・夢占い
持って生まれたものを占うことに長けていますし、長期的な運勢は大きな尺度で出すことができます。
ただ人の気持ちは占えないので注意しましょう。
占い方法の選び方
占術に詳しくない方は、最初から「この占い法で占ってほしい」と限定せず、目的や相談内容に応じて占い師に選択を任せるのも一つの方法です。
ただし、ご自身である程度絞りたい場合は、以下のような簡単なチャートを使ってみてください。
質問 | YES の場合 | NO の場合 |
---|---|---|
① 主に「未来/行動・選択/心理」を知りたい? | 卜術(タロット・易・ダウジングなど) | 次へ |
② 「自分の性質・才能・長期運」を知りたい? | 命術(占星術・四柱推命など) | 相術(手相・姓名判断・風水など) |
この表はあくまで目安です。実際には、占い師によっては複数の技法を融合させたり、相談内容に応じて使い分けたりすることもあります。
自分で指定したい場合は
もし「占い方法は自分で選びたい!」という方に向けて、簡単なチャートをご用意しました。
以下の2つの回答で、ざっくりとあなたに必要な占い方法がわかりますので試してみてください。

タロット占い、易占い(周易)、易占い(断易)、ルーン占い、ダウジングほか
タロット占い、易占い(周易)、易占い(断易)、ルーン占い、ダウジングほか
+西洋占星術、四柱推命、姓名判断、算命学、宿曜占星術、九星気学、数秘術、紫微斗数ほか
西洋占星術、四柱推命、姓名判断、算命学、宿曜占星術、九星気学、数秘術、紫微斗数ほか
タロット占い、易占い(周易)、易占い(断易)、ルーン占い、ダウジング、西洋占星術、四柱推命、姓名判断、算命学、宿曜占星術、九星気学、数秘術、紫微斗数ほか
本当はこだわりがないのに占い方法を無理に指定すると、占い師は「占いに詳しいのかな?」と勘違いしてしまうケースもあります。
そのため、こだわりがなければ「占い師におまかせ」が安心です。
まとめ
占術を「命(めい)」「卜(ぼく)」「相(そう/観相)」の3つに分けて見てきましたが、それぞれに違った見方と強みがあります。
- 命術 → 生まれ持った性質や長期的な流れを読む。西洋占星術、四柱推命など
- 卜術 → 今この瞬間の選択・未来予測にフォーカス。タロット、易、ルーンなど
- 相術 → 形・外見・環境からヒントを得る。手相、姓名判断、風水など
どの占術が「正しい」というわけではありません。自分の悩み・目的・性格に合ったものを選んだり、組み合わせて使ってみることで、占いはより身近で頼もしいツールになります。
ぜひ、気になる占術に気軽に触れてみてください。あなたの直感にしっくりくるものが、きっと見つかりますよ。